2022味噌の仕込み

今年も残念ながら皆で集まっての味噌作りとはなりませんでした。でも有機栽培の大豆と米麹、天然塩で味噌の仕込みができたことに感謝です。味噌パワーに期待です。

自然に親しむ会「探鳥会」に参加しました

1月9日今年初めての探鳥会が開かれました。近所の調整池と新ため池を見てまわり「カワセミ」「ジョウビタキ」「モズ」など24種類の鳥を見ることができました。

2021前半の有機栽培収穫

なかなかHPの更新が追い付かずまとめて掲載です。
「チャレンジ」にアップしましたが「少し広い畑にチャレンジ」も含めて
2021前半の状況です。

特記事項
1.ジャガイモの植え方 「だんしゃく」と「ぴりか」をそれぞれ切った方を下側と上側に一列づつ植えたところ男爵は両方元気に育ちましたが「ぴりか」はなぜか「切り口上向き」は全く芽がでませんでした。
2.ミニトマトは糖度を如何に上げるかにチャレンジしました。その状況は別途アップします。

【おまけ】これは広い畑の一角にある梅です。梅干し、カリカリ梅、梅ジュースになりました。

2021味噌づくり

今年の味噌づくりは、集まってみんなでやるのではなく材料を配ってそれぞれで作ることになりました。楽しみが半減しましたが今年も味噌の仕込みができたことに感謝です。
いつもの何名かにお会いして情報交換ができたことにも感謝です。
特に、昨年末にチャレンジし失敗した納豆づくりのアドバイスもいただきました。再(再)チャレンジします。今年も頑張ろう!

潰した大豆に米麹、塩を混ぜてよく捏ねる。丸めて投げ入れる。

2021初春

皆さま、あけましておめでとうございます。
子供達3家族にはZOOMでのオンライン帰省をしてもらいました。
早く、落ち着いて普通に会えるのを楽しみにしています。

ダブルダイヤモンド富士を見ました。(写真右上の文字が気になります)

みんなで落ち葉堆肥づくり

市民農園利用者の会の主催で近所の林で落ち葉集めをしました。
堆肥づくりです。毎年、林の所有者に教わりながらの作業です。
落ち葉を集めて「ぬか」「石灰窒素」をまき、水をかける、踏み固めるの繰り返しです。

整備が行き届いた林は気持ちがいいです。いい汗かきました。

DSC_0259
DSC_0265

干し芋づくり

3週間程前に収穫したサツマイモです。干すことで甘みが増すでしょうか。楽しみです。
左側の黄色い方が安納芋、右の白っぽい方が紅ハルカ